年々格安SIMは多様化し、何を選べば良いか分からないという声を多くの方から聞いています。
格安SIMと一言に言ってもユーザによって速度や安さなど求める価値は様々です。
この記事ではニーズに応じた絶対に満足できる格安SIMを紹介していきたいと思います。
格安SIMを選ぶ理由について
2015年あたりから大手通信キャリアではなく格安SIMを契約する人が増えており、現在ではスマートフォン利用者の約10%が利用しています。
格安SIMを利用するメリットは月額の費用が安いことですが肝心の通信速度は遅いという特徴があります。
この記事では料金、通信速度、その他メリットを踏まえ、以下の11社の中から筆者がオススメする格安SIM紹介します。
●比較した11社の格安SIM
格安SIMの通信速度、料金の参考ページ
格安SIMは特に回線が混雑する通勤・通学時間、昼休みは速度が遅くなる傾向があります。下記のサイトでは格安SIMの通信速度を朝昼晩に分けて調査されています。
一番気になる格安SIMの料金を纏められているサイトです。キャンペーン情報を分かりやすく紹介されています。
しかし、通信速度の情報については古いのでその点は注意が必要です。
速度を求める人にはワイモバイルがオススメ!
ワイモバイルはTVや電車での宣伝で知名度はNo1と言われている格安SIMです。他の格安SIMと違い大手キャリアであるソフトバンクが提供しています。(正確にはウィルコムがソフトバンクに吸収された後に生まれたY!モバイルが提供しています)
ソフトバンクが提供しているSIMカードで安心
通信速度では他のSIMカードを圧倒しており、格安SIMでありながら24時間快適に利用することが出来ます。格安SIMの平均通信速度が下り8.11Mbps、上り8.42Mbpsに対してワイモバイルは上り22.20Mbps、13.74Mbpsという速度を記録しています。
また、比較的小さな企業や新しく市場に出てきた格安SIMについては電話が繋がりにくい、メール等の対応が遅い場合がありますが、ソフトバンクのブランド力もあり、万が一トラブルが合った際も安心してサポートを受けることが出来ます。
料金体系について
- 通信量2GBプラン:1,980円
- 通信量6GBプラン:2,980円
格安SIMの月額料金については2GBだと1,500円程度、6GBだと2,000円~2,500円程度が一般的であり、ワイモバイルは決して格安SIMの中では安くはありません。
しかし、それでもオススメする理由としては費用以上に通信速度が早い快適性、次に紹介する10分以内の通話が無料となるサービスが標準で付いておりあり最高のコストパフォーマンスだと考えています。
10分以内の通話が無料
格安SIMは大手キャリアの通話料と比較して1.5倍~2.0倍と高い場合が多い場合が多く、通信量が安いにも関わらず全体の料金は高くなってしまうという声を多く聞きます。
ワイモバイルは10分以内の通話が無料なので長電話をしなければ頻繁に通話をしても月額料金以外の費用は一切掛かりません。今は友人との連絡はLINE通話等が主流になりつつありますが、まだまだ電話による通話も必要です。
誰にでも使える万能な格安SIMですが、その中でも特に短い要件で電話をする機会の多い方にはオススメの格安SIMです。
ワイモバイルの公式ホームページはこちら↓
Youtubeをよく見る人はBIGLOBE SIMがオススメ!
最近はLINEモバイルのサービスで「カウントフリー」サービスが有名になって来ており知名度が上がって来ています。
カウントフリーサービスとは
一言で言うと通信会社の指定するアプリが使い放題になるサービスです。
LINEモバイルの格安SIMではLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICを使っても月間データ容量にはカウントされません。
月間データ容量を使い切ってしまった場合は「200kbps」の低速通信に制限されますが、カウントフリー対象のサービスは速度制限を受けることなく高速通信で利用できるのが特徴です。
LINEモバイルは毎日使うSNSアプリが使い放題という、とても嬉しいサービスを提供していますが、更に凄い格安SIMがあるのでご紹介させて頂きます。
BIGLOBE SIMのココが凄い
LINEモバイルは確かに各種SNSが使い放題という点は魅力的に感じますが、TwitterやFacebookも閲覧や文字の投稿なら5MBもあれば足りることがほとんどです。
やはり、データ容量が多くなってしまうのは音楽や、動画の視聴閲覧なのです。
BIGLOBE SIMはYouTubeを始めとしてAppleMusic、Spotigyなどの音楽サービスをカウントフリーで利用するオプションが月々480円で利用出来ます。
対象サービス
- Youtube
- Google Play Music
- Apple Music
- Abema TV
- Spotify
- AWS
- radiko.jp
- Amazon Music
- U-NEXT
- Youtube Kids
有名な動画・音楽配信アプリは殆ど網羅しているので、通勤、通学時等に音楽をよく聞かれる方、Youtubeを見られる方には断然BIGLOBE SIMがオススメです。
料金体系について
- 通信量3GBプラン:1,680円
- 通信量6GBプラン:2,150円
月額料金については格安SIMの中では一般的ですが、料金以上にカウントフリーオプションが魅力的であること、各種動画・音楽アプリがカウントフリーで利用できるというメリットが非常に大きいと考えます。
また、通信速度についてもワイモバイルに次ぐ高い品質を保っている事も大きなポイントです。
人気のユーチューバーや、話題の製品レビューなど、テレビに取って代わるものとして愛用している人も多いYoutubeを好きなだけ使える上に、通信速度も早いのでヘビーユーザーにとっては最高のの選択と言えるのでは無いでしょうか。
(私も今月からBIGLOBE SIMに乗り換えました)
BIGLOBE SIMの公式ホームページはこちら↓
まとめ
おわりに
今年に入り更に様々な特徴を持った格安SIMが出現してきました。カウントフリーその中でもカウントフリー機能を持ったサービスについてはこれから一層注目を集めると言われています。
選択肢が多すぎて難しく感じるかもしれませんが、自分にあった格安SIMを選びたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。