センスがなさすぎて最近アイキャッチの絵がほぼ使いまわしになってしまっています。
友人にも言われたんですが、胡散臭いyoutuberのサムネにそっくりだそうです。
少し変えてみようかな・・・
最初に書かせて頂きますが、過去一番のダメダメ記事です。
LINEモバイル10gbプランで容量使い切ることってあるの?
会社帰りにスマホで調べ物をしようとしたら一般的なブログを開くのに1分程掛かり、これは流石におかしいと思って通信量を見てみたら、なんと1ヶ月で14gbを使っていました。(4gbは前月からの繰越しです)
原因は??
原因は直ぐに思い当たったのですが、5月はTwichでLegue of Legendsの世界大会「MSI」を帰宅中にフルハイビジョン画質で見ていました。
Twichに限らずyoutubeもそうですが、最高画質で閲覧すると大体1時間で1gbの通信量が発生します。
LoLの試合は前後も含めて大体一試合1時間程度掛かるので直ぐに上限に達してしまったようです。
容量をオーバーしないようにいつも下記の3点を気をつけているのですが、今月は少し失念していました。
言ってしまえば基本事項ですが忘れていると痛い目に合うのでみなさんもお気をつけ下さい。
通信制限を受けた後にどうしたか
LINEモバイルは後述するカウントフリーサービスがあるのでまずはその機能で凌ぐことを考えました。
カウントフリーサービスとは
LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICが使い放題になるサービスです
通常データ通信は月間のデータ容量(1GB~10GB)を使って高速通信を行うことになりますが、上記のカウントフリーの対象サービスを利用しても月間データ容量にはカウントされません。
月間データ容量を使い切ってしまった場合は「200kbps」の低速通信に制限されますが、カウントフリー対象のサービスは速度制限を受けることなく高速通信で利用できるのが特徴です。
私もこのサービスが魅力的で加入したので、とりあえず当面はTwitterを眺めながら1日を過ごしました。
格安で追加容量を買う
しかしながら、Twitterを眺めているだけでは物足りなくなってしまったので、泣く泣く追加容量を購入することにしました。
ですが、実は一般的な方法では購入していません。
あまり知られていないのですが、LINEモバイルには「通信容量プレゼント機能」というものがあります。
これはLINEモバイルを使っているユーザー同士で余っている通信容量を分け合えるというものなのですが、これを使った裏技が近頃流行っています。
メルカリで追加容量を買う
なんと、メルカリで追加容量を売っているのです。
大容量プランを契約しているユーザが、容量が余って売りに出していると思われるのですが、超格安で取引されています。
LINEモバイルで普通に手続きした際は1gbあたり1000円で購入することになりますが、メルカリでは驚くべきことに1gbあたり約300円で取引されています。
LINEモバイルを使われている方には是非知ってもらいたい情報です。
おわりに
メルカリで3gbの追加容量を買うことで事なきを得ましたが、少し面倒くさいのと、高くは無いですが、無駄遣いになるので6月以降はまた気をつけないと・・・
日記じゃなくてちゃんとした記事をそろそろ書かないと行けないんですが、中々自分を追い込めないので誰かに激を飛ばしてほしいですね・・・
ああ、今日もダメ記事を書いてしまいました・・・
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日からはもっと頑張ります。